3週間前に賃貸マンション(築35年)に引っ越してきたのですが、ベニヤ板むき出しのクローゼット(押入れ)からツンとする臭いがしてて喉がイガイガしてきたり咳がで困ってます。
ネットで簡易的なホルムアルデヒド検出シート?を試してみたらしっかり反応が出てるので、大家に対策して欲しかったのですが、大家からは今までの住人も普通に住んでたのでそのまま住んで下さいとの事でした
防護シート等を貼って貰えるような交渉はこれ以上できないでしょうか?
其れが無理なら自費ですが、最終引っ越しも考えてますが、費用がかなり掛かるので大家に負担してもらえるような交渉も出来ないかと日々悩んでます
親が勝手に私の名前などを使って建てた分家住宅を売却したいです
親が死んでからその事が分かり仕方なく自分たちが住んでいた家を売却してその分家住宅に住み始め約8年が過ぎました
子供達も手を離れ、無駄に広く大きな家は手に余り始めまた自分たちは何も悪い事をしていないのにこの家に住んでいる事に納得もいきませんが何より子供たちに継がせたくありません
売却するよい方法はありませんか?
新築の賃貸マンションに入居を考えています。
私はアレルギー(喘息、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎等)があるので、シックハウス症候群が心配です。
新築以外を選択した方がよいのでしょうか?
24時間換気がある1Kの部屋(30㎡)です。
台2丁目に、今にも倒壊しそうな家屋があります。
所有者は不在(話によると1年以上前から?)で、台風などが来ると破片が飛びそうでみんな心配しています。
早く解体して欲しいのですが、行政は動いてくれません。
どのようなアプローチをすれば、行政が解体に動いてくれるのでしょうか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
3ヶ月前に退去した物件について、
退去時にクリーニング費用を数万円お支払いしました。
入居時も支払いについては聞いていたため、
特に不満もなく支払いをしたいのですが、
最近たまたま前住んでいた部屋が
現在リノベーション工事をしており、
売り出されていることを知りました。
間取りも住んでいた当時と変えるようなので、
がっつり工事が入っていそうなのですが、
クリーニング費用が本当に必要だったのかが
モヤモヤしています。
お支払いしたクリーニング費用は
1LDK39平米で60,500円です。
この場合、不動産屋さんから返金を求めることは
可能なのでしょうか。。