質問を検索
質問カテゴリ
地域カテゴリ
不動産種別
物件特徴
フリーワード

質問一覧

10件中 1〜5件を表示

家を売却予定の家が但し書き道路でつながっています(兵庫県加東市)

売却予定の家に県道から侵入する道が但し書き道路なので、ローン審査がおりにくいらしく、不動作会社が敬遠しがちです。でも、但し書き道路の一部は売却予定家の名義の部分があり、その他は隣の方の土地ですが、了解を得て通行していますので、その方の「通行承諾書」があれば大丈夫なのではないでしょうか。

その但し書き道路は幅員が2.6メートルで、長さは15メートルですが、真ん中に幅1メートルの農道が走っています。その農道の両サイドの田を足して2,6メートルの幅員になっていますが、売却予定の家につながる5メートルくらいは家と同じ持ち主の名義になっています。逆に県道につながる10メートルは隣の人の土地を出してもらっていますが、了解済で何ら問題はありません。

その隣の方の「通行承諾書」のような書類があれば、この但し書き道路の問題は解決するでしょうか。


  • 一戸建て
  • 市街地調整区域・農地
  • 法律・条令・協定
質問日 2023/03/05 19:33:17
回答数1

戸建て住宅の売却について(福岡県京都郡苅田町)

2013年に新築戸建てを購入しましたが主人の鬱病が悪化しローンが払える環境がなくなりました、保証人である義両親は支払いできないとのことで早期売却をしたい、もしくはリースバックを考えていますが、専門家のかたからみていかがでしょうか?ローンは月8万ボーナス時年2回23万、支払いはあと20年残っています

  • 一戸建て
  • 一般物件
  • 用地売却
質問日 2023/01/31 15:09:56
回答数2

再建築不可物件をなるべく高価で販売出来る不動産業者はありますか(千葉県松戸市)

相続により取得した物件が再建築不可物件らしく 現在、委託している不動産業者に問合せはあるそうですが 再建築不可物件に強く、43条2項2号の許可を取り建築可能物件として 売却が出来る様な不動産業者はありませんでしょうか?

  • 一戸建て
  • 再建築不可
  • 不動産業者
質問日 2023/01/15 22:12:18
回答数1

市街化調整区域の戸建を賃貸に出したい

北海道伊達市にある市街化調整区域にある土地付き建物を購入しました。
賃貸住宅として活用したいと考えております。

仲介してくれた不動産会社や自治体は、賃貸住宅として貸すことはできないと言っております。

ただ、サイトを見ると、賃貸住宅にできる可能性はあるかなと思いましたので、ご教授いただけたら幸いです。

  • 一戸建て
  • 市街地調整区域・農地
  • その他
質問日 2022/12/16 10:47:06
回答数1

相続した実家の土地の売却について

埼玉県熊谷市に、相続した実家があります。
木造平屋で、築50年弱です。
市街化調整区域の上、利根川流域の家屋倒壊等氾濫危険区域に指定されてしまっています。
どうにか売却する方法はないものでしょうか。

  • 一戸建て
  • 市街地調整区域・農地
  • 用地売却
質問日 2022/09/15 14:22:55
回答数1