売却契約しても測量が終わらない時の対処(神奈川県綾瀬市)

測量が契約後間に合わなかった時、契約解除?停止条件?にするのは普通の事でしょうか。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すみません、質問の続きです。

知り合いの不動産会社なのですが、再建築不可かもしれないと停止条件、重要記載事項に書いて、一般相手ではなく、投資物件として売却した方がいいと言われました。

その時掲示された販売金額が、近辺の販売価格よりは安いですが、再建築出来る前提の金額を掲示されました。43条2項二号がとおる自信があるみたいなんです。建築技師さんにも確認してくださったようです。

確定測量必要ない業者さんもいるし、土地の価格が下がり始めてもいるし、今は動きがあるから早めに売却した方がいいと言われています。

だから確定測量しながら、売却した方がいいそうなのですが、確定測量先にした方がやはりいいでしょうか。

ちょうど探してる人がいて、ちゃんと説明もするし大丈夫だからと言われているのですが…

taro
  • 一戸建て
  • 再建築不可
質問日 2024/12/20 13:15:04 回答数2

回答一覧

朝日土地建物大和支店の鈴木と申します。
追加のご質問についての回答です。

Q.
掲示された販売金額が、近辺の販売価格よりは安いですが、再建築出来る前提の金額を掲示されました。43条2項二号がとおる自信があるみたいなんです。
一般相手ではなく、投資物件として売却した方がいいと言われました。

A.
再建築できる前提で、双方納得し停止条件付の契約をするのであればお互いデメリットがない以上、問題はありませんが
停止条件の成就(今回の場合、再建築が可能になる)する自信があるのならば
なおさら近隣物件の相場よりも安く売るメリットは無いかと思いますがいかがでしょうか。

停止条件を付けてという事なので自信はあるのでしょうが
それだと家が建てられる普通の物件をただ安く売るってだけの話ですね。
話が早い(安い)か、遅い(高い)かなだけです。

あとすでに不動産価格は落ち着きつつあります。
上がることも考えられなければ、ガクッと下がることもあまり考えられません。
内容を見てないので何とも言えませんが私だったら再建築可能を前提に一般向けに売却を考えます。
急いでいるわけではないのであれば同時進行で提案してもらえばいいと思います。

しっかりと説明を受けたうえでご自身で選択をすべきですし
お知り合いの不動産屋さんはその選択肢を提示する義務があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝日土地建物 大和支店の鈴木と申します。
期日に測量が間に合わない場合の契約解除を停止条件とした契約はよくあります。
実際、隣地の方々が測量に応じてくれないなどで測量が出来ず、売主様自身ではどうにもならない事も多々あるかと思います。
また、その際に相手方が契約内容に基づいて契約の解除を申し出てきた場合、それは相手方の守られた権利になります。
ただ、そうならないために仲介人がおり、お取引を円滑に進めていく必要があると思っております。

契約内容がわからないのでなんとも言えませんが、先方も対象不動産が欲しくてご契約をされているわけですから
少し、期日に間に合わないからと言ってすぐに契約の解除を言い渡されることはケースとしては多くはないように思えます。

よろしければセカンドオピニオンとして弊社で契約内容の確認をさせて頂きます。
もしかしたら解決の糸口が見つかるかもしれません。
所在の近隣エリアの店舗になります。
お気軽にご連絡ください。
朝日土地建物株式会社 大和支店
046-200-1911
kou-suzuki@asahi-t-t.co.jp

こんにちは。
奈良市で不動産売買仲介をしております、家貴族の岡本と申します。

確定測量といいまして、周りの人と境界の確定をして、実測面積を計りなおすことの話をされているという認識でお話を進めていきます。

過去に測量した図面が古く、公簿面積(登記面積)と実際の面積に大きな差があることが予測される場合は、確定測量の実施を契約の条件にすることは一般的には良くあることです。

売買契約した後に、決済(引き渡し)までに確定測量を済ませることを条件に契約を結ぶことが多いと思います。

ですが万が一、隣地の所有者と境界についての認識のズレがあると、境界の確定に時間がとられてしまいます。
買主側としてはお隣さんと境界について揉めている土地を買うのはためらいがあると思います。

なので、しっかり境界を明確にしてから引渡してね。というのが契約の条件となります。
その条件がクリアできない場合は白紙解除するというのは当社が契約書を作成する場合でも良くあります。

境界問題は売買契約の中では非常に重要となりますので、仕方ないことだと思います。

もしそれが嫌なら、境界確定はしない(リスクがある)けどそれで条件をのんでくれる買い手を探すしかありません。
確定測量しない取引も多くありますので、それはそれでおかしなことはありません。

ほんとうにケースバイケースなのでしっかりと不動産仲介会社さんと相談しながら、進めていかれるといいと思います。

詳しい状況がわからない中での回答となりますので、ご参考までによろしくお願い致します。