平成15年に調性区域内にて店舗(什器小売業)を都市計画法43条許可にて建築しております。しかしながコロナにて店舗運営は辞めており、空き店舗を福祉か塾などに賃貸したいと考えています。用途変更など必要かと思いますが、賃貸は可能でしょうか?
子どもが家でシックハウス症候群になってしまいました。
最初は、症状に対して原因がわからず何度も病院に行きましたが結果わからないままの日々が3ヶ月ほど続きました。(家を出ると30分ほどで症状は治る)
私も喉の痛みと発熱が続き1ヶ月丸々寝込みました。それから体調が良い日がありません。
床のフローリングから接着剤?の様なベタベタした物が取っても定期的に出てくるので、シックハウス症候群を疑っています。
3ヶ月ほど家族別々の家で暮らしていて、引っ越す以外手段がなく
すぐにはできないため、別居のままが続きそうです。
子どもが家に帰るたびとても苦しんだこと、それに対して原因がわからず病院に何度も行って周りをたくさん振り回してしまったことなど、罪悪感でいっぱいです。
今すぐ出るのが理想ですが、現実的にもう少し時間が必要です。
大家さんなどに言って何か対処してくれるのでしょうか?
116坪の土地を購入しようとしていますが、山林用地ですので、建築規制等あるかどうかは不明で、相談させて頂きたいです。助言を頂ければ有難いです。
私道に接する土地(私道共同所有権を含む)のを購入しました。重要事項説明の際に、売主から(売主の前の所有者と他の共同所有者間で交わした)私道の覚書(通行、掘削、権利・義務の継承等に関するもの、記載内容に不備はないものと考えます)のコピーの引き渡しを受けました。私が覚書の権利・義務を継承したことを客観的に証明するために、可能であればコピーより原本の取得がベターと思われますが、コピーのみでも問題は無いでしょうか。