所在地:福島県二本松市栄町240番地の4。市街化調整区域内の、酪農牛の放牧地として使われていた原野。右辺が短い長方形。南側は6m道路におよそ25m接地しています。左辺は直線38mほどで北へ伸びており、右辺は25mほど。土地の北側3分の1は雑木エリア。南側は道路を隔てて林がありますが、以外の展望は良く、特に西側に見えるあだたら高原の眺望は解放感があります。近隣には観光関連のパブリックファシリティーがアクセスよく点在しています。岳温泉:クルマ5分、スカイピアあだたら: 徒歩5分、あだたら高原スキー場:クルマ10分少々、東北サハリパーク:クルマ10分。お勧めとしては、夜間の星空のシーイングが良好なので、天文ファンなら私設の天文台を建てるのもよい所です。あるいは建築資材置き場としても利用可能。ご希望の個人の方、あるいは業者の方がおられましたら幸いです。ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
傾斜地の上を平にして、以前家を建てていました。現在は家はありません。この土地を売却に出しているのですが、買い手が見つかりません。傾斜地の買取りを得意とする不動産屋さんはありませんか?教えて下さい。
どうしてもこの農地を売却したいのですが、全くだめです。
調整区域専門と言っているところも何社か聞きましたがだめでした。
そもそも、農家でもなかった自分が30年前に買えたのに(親が勝手に買っていた)なぜ売ろうとしたら売れないのでしょう。
市等から管理しろと言われますが、広すぎて無理なので、売ろうとしたら市が許可してくれません。
下妻市江と言うところで詳しい住所が解りませんが、広さは、4600㎡くらいあります、ソーラーにはもってこいの土地ですが、許可が下りませんでした。
専門業者でも無理、自分では平日は無理ですし、農業委員会に問い合わせをしましたが、返事もありません。
農家になら売れるみたいですが、たぶん荒れ放題の農地など買う人はいないでしょう。
なんとか処分したいです、どなたか協力して下さる方はいないでしょうか。
宜しくお願いします。
親が勝手に私の名前などを使って建てた分家住宅を売却したいです
親が死んでからその事が分かり仕方なく自分たちが住んでいた家を売却してその分家住宅に住み始め約8年が過ぎました
子供達も手を離れ、無駄に広く大きな家は手に余り始めまた自分たちは何も悪い事をしていないのにこの家に住んでいる事に納得もいきませんが何より子供たちに継がせたくありません
売却するよい方法はありませんか?