20年以上前に福島市荒井の土地を相続したものの 遠方だった事もあり ずっと放置していました。
最近になって福島に行き見に行くと 建物は倒壊して、15年以上経っていたようです。
売りに出したくても市街化調整区域のため 不動産会社には この土地は建物が建てないから売れない と
断られていまいます。 土地も畑と宅地とに分かれてるし 知らなかった事ばかりです。
買取業者に買い取って貰う事はできませんか? それとも 引き取り業者に頼むしかないのでしょうか?
引き取り業者に頼む場合 いくらぐらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
タカさん
初めまして。
もう既にお勉強されているとは思いますが
市街化調整区域で建物がないとなると
再度建物を建てるのは非常にハードルが高いです。
元々建物があったということなので、
車でそこに行くこと自体はできると思うので
資材置場や菜園などの用地として利用して頂ける方に
お譲りする方法がベストな選択となってきます。
また市街化調整区域の地目が畑になっているものは
特にややこしく、
次の購入者が農業従事者であることが必要です。
畑部分に砕石を撒いて整地して「雑種地」などに
変更しないことには手放すこと自体が難しいと思われます。
広さや道路付によって販売先となるターゲットを抽出したいと思いますので
詳しい場所や、地番図などをお教えいただきましたら
出来る限り、お力にならせて頂きます。
ご査収の程、宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます
もう売却完了しましたか?
合同会社赤山事務所・FP・相続・不動産
赤山卓也
メール
akayama.2010.1122@gmail.com